今日はバランスについてのお話。
風水学、風水術において最も尊重されるべきことは、
バランスで間違いないと思う。
バランスという言葉の中には、
自然界と人間との調和という意味もありますし、
今から話します、陰陽のバランスもあります。
実は、風水にもいくつかの流派があって、
例えば開運グッズひとつ取っても、
動物などの形状をもって開運に結びつける形態派[巒頭派=ラントウハ]と、
乾坤宝照図などを用いて開運に結びつける羅盤派(=ローパンハ)[理気派]では、
違いがあるわけなんです。
どちらも主流派であり、とても良いことを享受してくれるから、
そのどちらも取り入れて活躍している風水師の方も多く、
また、当然、どちらが優れているといったものでもない。
Dr.コパさんのことを私はあまり知らないのだけれど、
おそらく、コパさんは羅盤派に重点を置かれているのだと思う。
(違ったらゴメンナサイ!)
風水では、陰陽が対となってバランスを保つことが重要で、
陰がなくては陽もなく、陽がなくても陰がない、
また、どちらかの力が強過ぎる、弱過ぎるということも問題になってくる。
しかも、陰陽はそれぞれに譲り合い、
且つ、陰の中にも陽があり、陽の中にも陰がある。
これは、乾坤宝照図の中央にもある対極図(白と黒、赤と黒で構成された円)を見ると、
より理解し易いと思われる。
白の中の小さな黒い丸、
黒の中の小さな白い丸がそれである。
バランスということに関して言えば、
「過ぎたるは、及ばざるが如し」というとても良い言葉が日本にもありますね。
ちなみに、陰と陽は誰でも理解できること。
太陽が陽、月が陰。
太陽暦と陰暦が正にこの陰陽を代表するような例。
左が陰で、右が陽、
女性が陰で、男性が陽、
奇数が陰で、偶数が陽、
寒色系が陰で、暖色系が陽、
虎が陰で、龍が陽・・・なんて感じで、
対で表されているものは、全て陰陽の形にはまるようになっている。
余談ではあるけれど、男女のSEXに関しては、
陰陽が交じり合う、丁度、対極図のような関係なので、
運気を上げる上でも、とても大事な行為なんですよ。(ちょっと照れますが^^;)
(同性同士の恋愛というのは、どうなんでしょうかね?やっぱり、違うんでしょうね))
風水って、難しいものではない。
勉強すればするほど、とても身近で当たり前のことだと感じる。
あなたは、バランスが取れていますか?
バランス、自然との調和を感じることで、
今まで眉間に皺を寄せて考えていたことの答えがポーン!と出る。
・・・なんて、まだまだ教わる立場の私ですが、
自分が学ぶ為に、より深く知る為に、時々、風水の話をしますね。
では~!
こんにちは、ケイさん
風水のことでちょっと質問です。
商売がうまくいかなくなって何かヒントはないかと
ネットでいろいろ探して
風水のことが気になりだし
掃除やできることをいろいろやってきました。
そんな中
風水師でもいろいろなかたがいて
フライングスター風水だったり黒門だったりほかにもいろいろ
私の頭の中がぐちゃぐちゃになりそうなことが
書いてあって
何を信じたらいいのかわからなくなったんです。
ケイさんの考えはどうですか?
いろんな占いがあって
私のような仕事の悩みがあると
どうしても何かに頼りたくなってしまうんです。
弱いですね。
ちょっと聞きたくてメールしました。
みっちより
みっちさん
コメントありがとうございます、ケイです。
確かに風水というものを大きく見ている内は、それほど気になりませんが、
細かく見てみると、色々と派閥みたいなものがありますから、
何を信じたらよいのか?という疑問は湧いてきて当然だと思います。
ただ、風水の基本は変わらず、それは
「調和し、“自然に逆らわない”ことで、周りの協力などを得る」
ということです。
また、ちょっと酷な言い方をしてしまえば、
風水という“自然の摂理”に逆らわないということも大切ですが、
商売(それ以外も)は、楽しんで継続するという力にかなうものはありません。
つまり、神頼みを100回するよりも、
お客さんへの1本の電話の方が効果的であるということです。
もっとも、裏を返せば“何をやってもうまくいかない状態”というのは、
何処かで“自然の摂理・宇宙の真理に逆らっている状態”かも知れません。
みっちさんのお仕事がどういったものか?によっても、
私が具体的なアドバイスのできるものなのか?ということもあります。
もし良かったら、詳細をお教えくだされば、
微力ながら何かアドバイスできるかも知れません。
お気軽にメールか、コメントしてくださいね。
こんにちはケイさん
お返事ありがとうございます。
主人と二人で製造小売の商売をしています。(食べ物関係です)
あまり詳しくはコメントが残ってしまいますので
かけませんが
いつも心がけていることは
お客さまにはいつも笑顔で感謝の気持ちで
どんな時も「ありがとうございます」の気持ちで
やっています。
あとは掃除などのときや何気ない時には
斎藤一人さんの言葉を繰り返し
いっています。
ただ仕事がうまくいかないと
気持ちのおちこみかたがすごくて
元気を取り戻すまで時間がかかってしまうのです。
なので乾坤宝照図の待ち受けが欲しくて
メールをしたんです。
少しでも気持ちが落ち着くような気がして、、、。
とにかく前向きに頑張ります。
みっちより
みっちさん
コメントありがとうございます、ケイです。
斎藤一人さんのことが書かれていますね。
だったら、大丈夫!の入り口に立っています。
斎藤先生は、風水とかお守りとかを著書の中でそれほど重要視していないことが分かると思います。
それは、先生ご自身の気が充実し、思いがけずに風水を実践しているからに違いありません。
さて、話を元に戻すと、みっちさんは、製造小売で食べ物を販売しているとのこと。
私の同級生の実家も、昔ながらのお団子屋さんをやっていますが、
店こそ、あまり大きくしていませんが、
スーパーなどへの販路拡大などで、売り上げは悪くないようです。
どんな道、仕事でも、残る人・ものが必ずあります。
もっとも時代にマッチしたものであれば、時流に乗るだけでも仕事はうまくいきますが・・・
昔ながらの・・であればあるほど、残るためには変革・チェンジが必要です。
みっちさんのご商売は、何か、チェンジ!が必要なものがあるのかも知れません。
小さなことで言えば、店舗に植物が無いなら、植物を置くとか、ね。
(枯れた花・木や伸びすぎたものはダメですよ)
メールでもご相談いただければ、何かアドバイスできると思います。
もし良かったら、メールしてくださいね。
こんばんは、ケイさん
お返事ありがとうございます。
約5年前に中古の店舗付き住宅を購入しました。
以前の賃貸物件よりも支払いなどを考えると
こちらに決めました。
ちょっと変わった建物で
3階建のマンションの1階から3階までの
メゾネットタイプの物件になります。
私たちの店舗とあと2件くっついてあります。
お店は1階部分でお店と奥に工場があります。
2階と3階は自宅になります。
お店には入ってすぐの右に開店以来ある
観葉植物と今年飼い始めたメダカの水槽があります。
店舗の玄関は東の方向だと思います。
入ってメダカの棚の横に
商品の陳列があります。
店舗入って真っ直ぐにも商品の陳列棚が
あります。
ここに来てから収入が思ったよりなく
出て行くほうが増えてしまいました。
家族の仲は本当にとてもよく
商売のことだけがすごく悩んでいます。
収入が増える
何かいいアドバイスお願いいたします。
みっちより
みっちさん
コメントありがとうございます、ケイです。
さすがに、コメント欄だけでは限界があります・・・ね。
メールで送ってもらった方が良いかな?と思います。
こちらから、簡単に必要なことを書いて、みっちさんに送りますね。
週末は、法事で留守にするため、週明けくらいの猶予をもらえると助かります。
こんばんは
ケイさん
ご親切に本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
みっちより
みっちさん
ご返事が遅れてしまい、すみませんでした。
本日中に、メールを送らせてもらいますね。
ケイさんこんばんは。
質問です。今月3日大安、一粒万倍日に長財布を購入。5日に到着。それから中に20万弱のお金を入れて、金庫に寝かせています。9日間は寝かせたほうがいいと聞きましたので。13日の大安、新月の日に出して使い始めようと思いますが、その時入れておいた20万弱のお金は出して金庫に戻してもいいのでしょうか?お財布には5万か6万くらい入れることになると思います。初期設定がいまいち難しく悩みます。なんとか金運のあるお財布にしてあげたくて頑張っています。正直買ったお財布にも少し迷いがあるのです。色もベージュ系で中がベージュゴールド。素材は牛革のクロコ型押しエナメル仕上げです。色と素材だけを考えて購入したのですが、正直ちょっと迷っています。本当はトプカピの牛革とハラコのコンビで、ハラコ部分がヒョウ柄の長財布が欲しかったのです。ハラコのヒョウ柄が顔になっていて、黒のエナメルで縁どりパイピングが施してあります。本当はそれがお気に入りでしたが、ヒョウ柄は風水的に良くなく、特に財布にはダメと聞きました。断念しましたが、未だにちょっと引きずっています。こんな気持ちでは、買ったお財布が可哀想ですよね。アドバイスお願い致します。
うたうたさん
コメントありがとうございます、ケイです。
購入されたお財布の大きさにもよりますが、
寝かしておく時も、使用する時も10万円程度が妥当かと思います。
多過ぎて悪いということはありませんけどね。
ですから、使わないお金は、金庫に戻して大丈夫です。
購入されたお財布は、詳しい形状など分かりかねますが、
うたうたさんの説明からは、良いお財布ですね。
<<開運のお財布である条件は、整っているということです>>
確かに末文にもある通り、
“他のお財布の方が良かったなぁ~”なんて気持ちは、
あまり良い方向へ作用するとは思えません。
これが(今のお財布)ダメだったら、欲しかったお財布に替えよう!
・・・なんて、思うことがないようにしたいところです。
好きなお財布が必ずしも金運と結び付くわけではないということを、
なんとなく心の片隅において、今のお財布のよいところを見つけて過ごしてくださいね。
ここら辺は、恋愛と同じようなものですね。
ご回答ありがとうございました。ケイさんの「良いお財布ですね」一言で心の揺れが止まったような気がします。もう迷いません。
昨日、書き忘れたのですが、新しいお財布にお金、カードなどを移す時はやはり使い始めのその日が良いのでしょうか。最後にもう一つお聞きさせて下さい。普段用に赤、お出かけ用にグリーン系のバックを主人からサプライズで頂きました。バックもお財布のように色は大切のものでしょうか。ケイさんはきっと頂いたものだから色なんか気にしないで喜んで持ちなさいと仰るかも。ですよね。
うたうたさん
コメントありがとうございます、ケイです。
「良いお財布」というのは、その方に馴染むという意味も込めています。
うたうたさんに馴染むお財布になるといいですね。
お金やカードは、使い始めるときで問題無いですね。
バッグを同時に2つもプレゼントしてくれるなんて、優しい旦那さまですね。
お財布に関しては、様々なことが言われますが、
バッグに関しては、使い勝手と愛情がこもっていれば、問題無いでしょう。
特に、今回のような贈り物は、うたうたさんの仰る通り、
気にしないで感謝して使うというのが私の回答です。(笑)
気になることがあれば、またコメントしてくださいね。